ひと昔前に「オタク」という言葉が市民権を得て、今日まで非常に反映してきました。
今も昔もオタクという生き方はたくましさすら感じますよね。
分かるwww
推しの結婚と妊娠発表をうけて「我々も養う人数が増えたということで気を引き締めて応援していきたい」みたいなコメントをしているファンの方がいてやりすぎだけど素晴らしいと思った
— ァゥ (@aubb) February 24, 2025
オタクの「高すぎ!買えん!」
— まさを (@panyamasao) March 1, 2025
❌「値段下げろ」
⭕️「その魅力的な作品に…そのお値打ち…妥当と所存! しかしながら…小生の財政事情…切迫している故…売上に尽力できず…誠゙に゙申゙じ訳゙な゙い゙! 己の無力さに…苛立ちすら感じる! 期待に添えず…無゙念゙!!!」
「オタクは酒飲まない」じゃなくて、「オタクは軽率にソシャゲで虚無に3000円払ったり一生使わないクリアファイルに1000円払ったりするくせに、『コンビニで100円ちょいで買えるチューハイに700円も払うのはアド損ww』とか思ってる」が正しい気がする https://t.co/MeFPpDZu6u
— デンカ@至高のオーバーロード (@haitadenka) February 11, 2025
オタク用語 ぜん-じんるい【全人類】
— 東條ともてつ (@ToJoe_SpirituaL) February 16, 2025
SNSのタイムライン上で同じ行動をしている人間が数人揃った場合使われる。おおよそ3〜5人で全人類の要件を満たす。
【誤】アイドルが全員年下になる
— まさを (@panyamasao) February 9, 2025
【正】お前が全然オタクを辞めない
オタク用語辞典
— へんふ🌸 (@ultra_orange_) February 2, 2025
5億回 【ごおく かい】
2回以上の回数
オタク、疲労の回復方法を「推しの摂取」に頼りきりだとやばい。それはMP回復であってHP回復ではない。今のお前に必要なのは推しではなく、水と栄養と睡眠
— まさを (@panyamasao) February 6, 2025
オタクの
— まさを (@panyamasao) February 7, 2025
「一途!!!」は割と他にも推しはいるし
「〜するのやめたい」はやめたくないし
「5億回」は2、3回くらいだし
「死ぬ」は全然生きてるし
「実質無料!!!」は有料なんだけど
「お金ない」は本当にお金がないのでそこだけは信用していいと思います。

誰かが言っていたけど、ギャルの流行りはすぐ変わるが、オタクの流行りは変わりづらいというのがよく分かる気がする。
コメント