生まれながらの日本人なもので、日本人の特徴と言われるとさっぱり浮かばないものです。
しかし冷静に考えてみると、日本人ってかなり面白いところがあるのではないかと思います。
そういうところある
【地震あるある】
— さもカス (@samokasu) August 5, 2025
震度2の外国人「ワォ!」
震度3の外国人「ワァオ!」
震度4の外国人「ワァァアアアア!!!」
震度5の外国人「ワァアアアアアアアオオオオオオオ!!!!」
震度2の日本人「3か?」
震度3の日本人「3か?」
震度4の日本人「3か?」
震度5の日本人「3か?」
ロシア人「避難所にはウォッカがありますよ」
— 𝒏𝒂𝒌𝒂𝒎𝒖𝒌𝒂𝒆 (@komukaepapa) July 30, 2025
イタリア人「美女が避難所に向かいましたよ」
フランス人「決して高台に避難しないで下さい」
イギリス人「紳士はこういう時に避難するものです」
ドイツ人「規則ですので避難してください」
日本人「みなさんもう避難していますよ」 https://t.co/F6UW2GRx2x
世界中の人に「なんのために海外旅行するか」というアンケートをとった所、どこの国も経験、歴史、街並みが上位なのに日本だけ食事がトップになっていたので日本人の食への執着は異常 https://t.co/ep8xH28i1T
— たく (@lmi_ace) May 30, 2025
日本人桜が好きすぎて、毎年誰かが必ず日記に「今年初めて桜が咲いた」と書くもんだから、1200年分の桜の開花データが揃っているという話すき。
— 機能美p (@Quino_vi) March 25, 2025
地震でパニックになるのが海外民
— しんじょー。 (@ztmy_shinjo) March 10, 2025
Twitterの調子が悪くてパニックになるのが日本人
日本で山登りした外国の友人が「日本人は東京では処刑されるかのように沈黙してお互いに無視してうつむいてるのに山ではフレンドリーに「こんにちはー!」て声かけてあってるのってどーいうことよ??どーなってだよ??おかしいだろ!!」と言ってました。ええ。日本人もおかしいと思ってるのよ。
— プロ登山家 竹内洋岳 (@hirotaka14_) January 13, 2025
毎年正月に神社に初詣に行き
— 一色正春 (@nipponichi8) January 2, 2025
結婚式は教会で行い
死んだら寺の墓に入る
こんな多様性を持った民族が他にいるかい
クリスマスが終わり次第、1週間未満でお正月へ。
— 風間俊介 (@shunsukekzm) December 26, 2024
日本の『洋』から『和』へ全力移行する感じ、結構好き。笑
・無毒化したフグの養殖に成功
— 4hoy=タテなおし (@4hoy_Rebild) November 1, 2024
・マグロの完全養殖に成功
・「第三の水」を開発して淡水生物も
海洋生物関係なく養殖する事に成功
・骨密度を極端に下げた「骨なし魚」の養殖に成功
最近ウチの国の養殖界隈で起こった事を列挙してみたが、「恐れ」よりは「畏れ」を感じる。
現代日本人の宗教観が端的に表出されている告知 pic.twitter.com/pyPhXtuQ4o
— きりゑだう (@kirie_folklore) November 28, 2024
なんで日本人って本当のことを言う人間より、綺麗事と嘘で塗り固められた人間が素晴らしいってことになるんだろう
— まゆ🍎 (@mayuhappy831) June 11, 2025

これぞ、THE日本人
コメント